2012-04-19

CFP (Complementary Feedback Pair) なのかな?

SELFさんの本を読んでいたら、NPN/PNPのコレクタ同士を繋いだ回路を発見。CFPって説明されてますね…

The Complementary Sziklai Output

の終段がよく似ています…その前のドライブ段がちょっと違いますが…CFPって、このドライブ段も含めて、ですよねぇ…んーむ…

まぁ、いいか(をい)

そーいえば、今Kindleで読んでる本の中に、いきなり Self is .... なんて記述があって、なんだこれ?とおもったら SELF さんの本の引用だった…リレーの違いによるTHDの変化を測定した結果、とかが書いてあった…つーかクラスABで、終段のオンするトランジスタによる電源変化影響の歪み、なんてのは既にKindle本やSELFさんの本に記載されていて、あらら、という感じ。つーか、ヒューズのTHDの測定とかもしてあって、すげぇ…みたいな。いろんな事を考えるもんですね、やっぱり…深い…

クラスXDとか、てっきりクラスDの派生かと思ってたら、クロスオーバーを回避するために、終段の先に回路付けくわえてクロスオーバー時のTHDを向上させるとか…凄いなぁ…みたいな。

とりあえずがっちり理解して読み進めようとすると、きついので、まずは流し読み。図を主体にその図の説明してくれてる処をメインに飛ばし読みしながら、本の全体像を掴もうとしてますが…まだ50%未満…先は長いなぁ…

ここらへんで得られた知識をPHPAに活かせたら、いいですねぇ、みたいなことを思いつつ…

そーいやM3には、某バランスアンプの試作時の基板持って行くので、欲しい方いたら交渉して下さい(笑)ただ、馬鹿みたいに電流喰うので、並みの方法では持ち歩けないと思いますが…

===追記===

CFPは、PNPとNPNを接続して、ローカルフィードバックかけた回路を言うようですね…んー、やっぱり違うのか…

0 件のコメント: