2011-11-23

動作チェック中

とりあえず、9V、12Vが出ている事は確認。


んー、なんか妙…入力はFGから1kHzの信号を放り込んで、2ch目のプローブで監視(薄青)、1ch目のプローブで出力波形を確認すると…なんか妙な波形が…ちなみに、LもRも同じ波形。

しばらくほっとけばー、とも思ったがダメっぽい。無負荷の場合は搬送波っぽいピークが見えている(これはD級では普通にある)。


ちなみに、周波数を10kHzにしても状況は変わらず。

LRチャンネルともうまくいってないってことで、原因は根本的な処ですかね。しかし、妙な波形だな、なんだろ…これ。

===追記===

FAULT信号を拾ってみたら、この出力波形とシンクロしてました。

ってことで、0.4s毎にFAULTが微小時間切れて、その瞬間出力が出て、即FAULT発生して、出力が止まる、ってループですね。で、この出力が方形波なので、入力信号が出てるわけではなく、DC的な出力がポーンと出て、消えている、を繰り返している、という。

ふむふむ。なんだろなー

===追記===


出力に10Ωのダミー負荷繋げてやったら、出力への変なピークは消えました。でもやっぱり出力がでない。FAULT信号を見る(1ch黄色)と、定期的にSDに信号流しこんでセルフリセットかけてるみたいですが、すぐFAULTになるみたい。なので、どっか半田不良があるんだろうなぁ…というわけで見直し中…

ついで、定期的に出てるのを確認

===追記===

FAULTの動きをみていると、電源投入で、FG output 停止している状態だと、Vcc(high) になっているが、FG output をスタートすると、即 0V(low)になりますね。一度 0V になると復帰しない…

というわけで幾つか実験。

・FG:100mVp-p にして、電源投入後に、FGの各チャンネルを立ち上げる→1つめのチャンネル立ち上がった処で、lowに落ちてMuteされる。
・FG:1Vp-p にして、同様のことを実行→lowに落ちてMuteされる
・FG:1Vp-p にして、先にFGのチャンネルを立ち上げておいてから、電源投入→負荷抵抗が焼けました(をい)1/8w 10Ωでは耐えきれませんでした…orz
・FG:100mVp-p にして、FGは立ち上げたまま、負荷を100Ω4Wに変更→lowになるが、定期的に自動回復チェックがはいって、highになるが、すぐlowになる
・FG:200mVp-p ~ 1Vp-p まで同様のチェック→状況変わらず(定期的な自動回復モード)

んー、適正な負荷と、適正なソースが立ちあがってないと、Muteかかっちゃう感じですかね…適当なSPと、ライン信号を繋いでみるしかないかぁ…

100mVp-p を出力した状態で電源投入、適正な負荷がかかってれば鳴る気がしてきました。ふむん…


というわけで、焦げた抵抗と、溶けたキーボードw キーボードの上に置いてたら、ジュワっと音が(吐血)

7 件のコメント:

rtm_iino さんのコメント...

*SDは入力でハイレベルで音が出ます。
*FAULTは出力検知なので使わないならオープンにしておけば音は出るでしょう。
リセットかかった状態ではないでしょうか? 評価モジュールをコピーして作ったのなら動くでしょうが、デバイスデータシートのControlをどう解釈しているのかな?

rtm_iino さんのコメント...

これを参考にスイッチ入れると動くと思います。
http://www.tij.co.jp/jp/lit/ug/slou263a/slou263a.pdf

ひよひよ さんのコメント...

SDとFAULTは直結されて、プルアップされているんで、ほっとくとFAULTからの自動復旧をする、筈、で信号もそう動いているように見えますが、どうも、復旧したがやっぱりFAULTになる、を繰り返している模様。

どうも半田不良のような気がします。

rtm_iino さんのコメント...

すでに鳴らした方は多数おられるのでしょうか? リセットかかるという事は出力ショートやオフセット出ているという事でしょうね。
部品点数多いわけでもないのでテスターで当たればすぐに見当つくでしょう。
アンプのICは自分で付けたのですか?
以前 ヤフオクで素人のDAC基板買って煙が出た事があります。 ADIの代理店から交換用のデバイス手に入れましたがパターンのクリアランスも足りないのでそのまま放ってあります。
デュアルのオペアンプでステレオというのもイマイチですし。

ひよひよ さんのコメント...

頒布前のテスト製作ですね。設計者の方、以外だとおいらが今作ってるのが1stのハズです。

テスターで幾つか当たってみたのですが、今の処ショートは不明。

ICと、幾つか主要なチップ部品は製造元が半田付け済で配布、出力フィルタ周りと、電源周りを実装する形態ですね。

出力側でないとすると入力側かなぁ…

rtm_iino さんのコメント...

じっくりデータシートまだ読んでいないのですがアンプ出力がオープンでもFaltにはならないはずです。
一番手っ取り早いのはSDとFault出力を切り離して見る事でしょう。
でも半田ブリッジを出力ピンでしていたら壊れてしまうかも。

ロードがオープンでリセットかかるようなら多分どこか基板上でショートしているかも。
電源の電流と電源ピンGND間の抵抗値測りましたか?
設定するところってブリッジモノかステレオかゲイン選択くらいしか無かったように思いますからもっと根本的な間違いか基板上のショートでしょう。

ひよひよ さんのコメント...

1つは入力側のカップリングコンデンサのどっかが半田不良だったと思われ(半田しなおしたら、入力接続に起因するミュートは取れた)

1つは出力側負荷のチェックをしてるので、適当なダミー負荷ではミュートがかかる(8Ω前後と、オープン以外はミュートモードっぽい、100Ωならず、オープンにオシロのプローブ当てただけでミュートする)ので、適当な負荷をかけたら、ようやく音が出ました…ふぃ、疲れた