2011-07-04

作っちゃった


黒漆はどーしたって声が聴こえてきますが…注文した部品が届くのが明日なので…

息子2号が熱を出して、奥様は健康診断(ドック?)の日、という事で、お休みをとって対応。水飲んで、すぐ寝て、泣いて起きて、みると下痢ってるので、シャワーで洗って、熱を測って、を繰り返し。寝てる間暇なので、部品整理と数を数えてたら揃ってたので、作ってしまえとw

最初、nabeさんのBlog記事と基板のシルクが違っていて、あれ?とパターン追い直し、その後、PDFみてみたら、一部シルク間違ってるぜー(番号はあってるが、NPN/PNPが違ってる)という事で一部変更。そんなこんなで半日くらいで製作。ダイアモンドバッファの1段目はC1815/A1015(以前データとった奴から抽出)で、2段目をA991/A1844(これも選別済)に。CRDは、K30の選別したのをCRDとして利用…そっちの方がローノイズという事で(とらぺに使ったらダメだったんですが、こっちでは問題なかったようです)。出力抵抗を2.2オームにして、バイアスを100オームにして、大体15mA流れているはず。って電源は6V鉛からDC-DC噛まして±5V*2を作った奴から供給。入力ボリュームはなしにして、固定10kオームを設定。
(追記:ってバッファは全部同じトランジスタがいい、と書いてありますね…orz 今度取り替えておこう)

L+/L-間のDCは0mA、R+/R-も同様。まぁそんなもんか。

最初に聞いた感じは…DC-DCからのノイズかしら、すこーし聴こえる、フルボリュームで使ってるような門だから、どっかから回り込んでるのかもしれませんが…とりあえずアルミケースに入れてノイズ対策予定(今はないので買ってこなきゃ)

X-Japanのピアノの響きはいい感じ。震えますね。ティンパニの音にも特徴がある様子、どっかのタイミングでC-Biasを入れてみようとおもっています。電源はDC-DCでいくか、それとも006Pを使うかは思案中。

OPアンプは取り替えできるので、それで遊べますかね…±5Vで動作するようなのでおすすめのがあれば…今はMuse8820を利用。

===追記===

出力抵抗の電圧測定
±5Vの場合、50mV前後(45mV~55mV)ってことで、2.2Ωで割って、20.5mA~25mAってとこか、ちょっとバイアス高すぎか
±1.65Vの場合、30mV前後(25mV~35mV)ってことで、11.4mA~16mAくらい。こっちの方がいいなぁ…どの辺りの違いでこの差が出てるか…調整効くかなぁ…

0 件のコメント: