2011-04-16

自作 PHPA 4th 片チャンネル完成


以前の回路パターンから少し変更。熱結合させるのわすれてたーよ…

http://aedio.bbs.coocan.jp/?m=image&image=258_3.jpg

ものはこれ。こいつを、アンプ部と電源部にわけて、アンプ部をドーター基板化(上記)し、他のに変える事を考えてみた。

電源部は、いまんとこ完全に009P直結。今後、OPアンプ入れて仮想GND化するか、それとも、DC-DCコンバータで両電源作りだして使うかを思案中。006Pのままだと4つとか持ち歩く羽目になるのでやだなぁ、的な…

とりあえず Muses8820 入れて鳴らしてみたら…んー、高い方が刺さって微妙…エージングで消えるかしら…しょうがないのでOPA627Aに替えたら、これは満足行く感じ。ふむふむ、とか思いつつ、Muses02に替えたら、刺さりませんね。8820だけの問題かしら…OPA627Aは1セット分しかないのでDualMonoにするともう1セット追加要ってわけで困ってました。

現在
iPod classic -> こいつ -> K702
って感じで試聴中…K702でPHPA使ってタイトな低音が鳴るのを初めて聴きました、すげぇ…ちなみに、オシロ繋いで測定したら、3Vp-pくらいありました。やっぱり電源が重要なのか!
おいらの周囲では話題にすらならなかったPHPAですが、結構いい鳴りだよなぁ、と思いつつ。

もう1ch分仕込んでDualMono運用に持っていく予定。ボリューム最大でもノイズ乗らないようだから、ボリュームレス化はほぼ決定事項です。

0 件のコメント: