2011-01-15

測定してみた…疲れた…


とりあえず測定しやすい2SA1015/2SC1815を測定。

回路的には、コレクタに10Ω配置して、その前後をテスターで電圧測定し、Icを計算。エミッタに100kΩを配置して、その前後をテスターで電圧測定し、Ibを計算。このIc-Ib比でhfeを計算したもの。なんか、Tr変えると、供給電圧が引き摺られて動くようで、困ったもんだ…ともあれ、hfeでマッチングできる群を作った後に、VBEをそろえるための測定をしようかと思ってたんですが…あっれー?

2SAはhfeが低くなるので、同じランクの2SCとマッチングさせると、あわないかも…と考え、2SCの方は、よりhfeランクの低いYランク品も入手して測定してみたんですが…あわねぇ…orz これは困った。

図は、X軸方向がhfeで、Y軸方向が、ベースに入れた抵抗100kΩにかかっている電圧(で軸をあわせてみてます)。なんとなーく、2SA、2SCともに群ができてるようにみえますが、それらがクロスする感じがまーったくしません。こりゃこりゃw

マッチング取って、特性が同じものを同じ位置に配置しようとしてたんですがねぇ…1000個測定してもあう気がしませんよ…

というわけで、思案中。もう2SA/2SCを100個づつ別ルートで入手して測ってみて、マッチングとれそうにもなかったら…諦めて近い処、で使いますかね…


測定環境は、ブレットボードにテスター2つ、測定データはExcel上に記録し、併せてテープの上にTrを貼っていき、10個単位で番号を付けて管理。これで、Excel上で検索して欲しいTrの番号がわかれば、どのTrを取り出せばよいかを判断できる…筈。ちなみに、最初の図は、そのExcel上でグラフ化して掲載しています。

ふぅ、疲れた…明日はチップTrをやってみるかな…

0 件のコメント: